2007年12月19日
Blog Peopleのススメ
角川、Second Lifeなど紹介の雑誌「バーチャルワールドウォーカー」 - [モ]Modern Syntax
後を絶たないSLネガ記事。にわか識者がニュースサイトの読者ブログで妙にうれしそうにこき下ろしてるくらいなら「あー、わかってねーなー」と生暖かい目で見守ることもできますが、愛読してるブログの筆者で、かつ普段の記事にもものの考え方にも信頼を置いている人からこういう意見を聞くと、やはりめげます。
BlogPeopleの中の人・モダシンさんといえば、数年前に日本でブログがブームとなり始めたまさにその時、ブログのリンク集・更新情報を管理する「ブログロール」と呼ばれるサービスの日本版をいち早く立ち上げ、その後の日本でのブログブームの発展に大きく寄与した、SLでいえばマグスルのNeko LinkさんやNaviSLのZATOさんのようなポジションを占める方なのです。
ブログ界隈に関しては鋭くも優しい視点を持つモダシンさんも、やはり興味の及ばないSLに関しては某IT戦士の記事あたりを鵜呑みなのか。ううむ、SL関連のブログがもっと目立つようになったら少しは見直してくれるだろうか。せめて及ばずながらうちのブログでお気に入りの代わりに、久しぶりにBlogPeople使ってみようか。などと考え、設置してみました。
まあ基本的にはお気に入り使うのと変わらないし、違うところといえば、ブックマークレットで簡単にリンク登録できるのと、カテゴリわけできるのと、更新情報を読んで更新されてるブログの横に「New」マーク表示できるのと……ってあれ?
使いづらいソラマメのお気に入りリストより圧倒的に便利じゃーん!(爆)
というわけで前置き長くなりましたが、ソラマメのお気に入りの使いづらさに悩んでいるアナタに、BlogPeopleのススメです。
続きを読む
後を絶たないSLネガ記事。にわか識者がニュースサイトの読者ブログで妙にうれしそうにこき下ろしてるくらいなら「あー、わかってねーなー」と生暖かい目で見守ることもできますが、愛読してるブログの筆者で、かつ普段の記事にもものの考え方にも信頼を置いている人からこういう意見を聞くと、やはりめげます。
BlogPeopleの中の人・モダシンさんといえば、数年前に日本でブログがブームとなり始めたまさにその時、ブログのリンク集・更新情報を管理する「ブログロール」と呼ばれるサービスの日本版をいち早く立ち上げ、その後の日本でのブログブームの発展に大きく寄与した、SLでいえばマグスルのNeko LinkさんやNaviSLのZATOさんのようなポジションを占める方なのです。
ブログ界隈に関しては鋭くも優しい視点を持つモダシンさんも、やはり興味の及ばないSLに関しては某IT戦士の記事あたりを鵜呑みなのか。ううむ、SL関連のブログがもっと目立つようになったら少しは見直してくれるだろうか。せめて及ばずながらうちのブログでお気に入りの代わりに、久しぶりにBlogPeople使ってみようか。などと考え、設置してみました。
まあ基本的にはお気に入り使うのと変わらないし、違うところといえば、ブックマークレットで簡単にリンク登録できるのと、カテゴリわけできるのと、更新情報を読んで更新されてるブログの横に「New」マーク表示できるのと……ってあれ?
使いづらいソラマメのお気に入りリストより圧倒的に便利じゃーん!(爆)
というわけで前置き長くなりましたが、ソラマメのお気に入りの使いづらさに悩んでいるアナタに、BlogPeopleのススメです。
続きを読む
タグ :Blog
2007年12月19日
The regend has come back
伝説が帰ってきた。
SL名物イベント「セカっていいとも!」に出演し、セカとも史上最高テンション&チャットログ最多「w」数という伝説を打ちたてた彼の人。押し迫る年の瀬、セカともと同じヒロトさん主催によるSL HERO'S ~セカンドライフ頂上決戦~、通称セカロー開催を前に、ついに帰ってきた。
KOWLOON SIM広報、チョコさーーーん!

(画像はジェットブログよりいただきましたm(__)m) 続きを読む
SL名物イベント「セカっていいとも!」に出演し、セカとも史上最高テンション&チャットログ最多「w」数という伝説を打ちたてた彼の人。押し迫る年の瀬、セカともと同じヒロトさん主催によるSL HERO'S ~セカンドライフ頂上決戦~、通称セカロー開催を前に、ついに帰ってきた。
KOWLOON SIM広報、チョコさーーーん!

(画像はジェットブログよりいただきましたm(__)m) 続きを読む