2009年02月22日
メガネ教室第3回ワークショップ本日開催
第3回を迎えましたメガネ教室特別ワークショップ。今回は、2回にわけてタイニーアバターの作り方を学びます。

タイニーアバターは、元々のアバターの体を強制的に折りたたみ、それを隠すようなプリムパーツを装着することで実現しています。
1から作ろうとすると、プリム作成はもちろんのこと、アニメーションやインビジブルプリムなど、様々な知識を要求される凝ったつくりになっていますが、KUROBORO WORKSさんでフリー配布されている「タイニー製作キット」を使用すると、比較的簡単に作ることができます。
担任は、Miyaomiyao Noelさん。副担任として私がサポートにあたりますので、授業中にわかりにくいところなどありましたら、どうぞ気軽に質問してください。
今週と来週の日曜、夜9時から。場所はいつもの教室です。
http://slurl.com/secondlife/Hartwick/93/79/302

タイニーアバターは、元々のアバターの体を強制的に折りたたみ、それを隠すようなプリムパーツを装着することで実現しています。
1から作ろうとすると、プリム作成はもちろんのこと、アニメーションやインビジブルプリムなど、様々な知識を要求される凝ったつくりになっていますが、KUROBORO WORKSさんでフリー配布されている「タイニー製作キット」を使用すると、比較的簡単に作ることができます。
担任は、Miyaomiyao Noelさん。副担任として私がサポートにあたりますので、授業中にわかりにくいところなどありましたら、どうぞ気軽に質問してください。
今週と来週の日曜、夜9時から。場所はいつもの教室です。
http://slurl.com/secondlife/Hartwick/93/79/302
2009年02月15日
ワークショップ第2回、本日です
キリンのメガネ教室ワークショップ第2回。ごめんなさい、前回の記事で土曜日と書いていたのに今気がつきましたorz
日曜日、今日が正解です。午後9時から、まもなくはじまります。スカルプ製のカーテンの開閉を行うHUDの作り方を学びます。お時間のある方は、気軽にお越しください。
場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Hartwick/87/70/302
日曜日、今日が正解です。午後9時から、まもなくはじまります。スカルプ製のカーテンの開閉を行うHUDの作り方を学びます。お時間のある方は、気軽にお越しください。
場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Hartwick/87/70/302

2009年02月09日
バレンタイン教室おつかれさまでした
昨日、教室においでいただいた皆様、ありがとうございました。手際が悪くて、予想よりずいぶん遅くなってしまい、ごめんなさい。
基礎講座でも2日に分けてやる内容を1日に詰め込んでしまったので、教え切れないところも出てしまいました。作っていても、まだあまりうまく行ってない、もう一度詳しくやり方を聞きたい、という部分があるのではないかと思います。
教室(http://slurl.com/secondlife/Hartwick/93/79/302)は、授業のないときならいつでもどなたでも、サンドボックスとしてご利用いただけます。また、講師がいることもありますので、わからないことがあれば質問も大歓迎です。ぜひまた教室に来てください。お待ちしています。
また、NaviSLにはメガネ教室のコミュニティもあります。教室に関するお知らせが掲載されるほか、教室で一緒にものづくりをした人たちと、コミュで再会できるかも。こちらもご利用ください。
さてさて、ワークショップ第2弾は、獣道あらためKumaki Glasses StyleのKoguma先生による、HUD作成教室です。
HUDというのは、ビューアに貼り付けて使う操作パネル状のオブジェクトのこと。ボタンで指令を出して、スカルプト製のカーテンを開閉させるHUDの作り方を学びます。
日時は今週土曜の9時から、場所は今回と同じ教室です。
基礎講座でも2日に分けてやる内容を1日に詰め込んでしまったので、教え切れないところも出てしまいました。作っていても、まだあまりうまく行ってない、もう一度詳しくやり方を聞きたい、という部分があるのではないかと思います。
教室(http://slurl.com/secondlife/Hartwick/93/79/302)は、授業のないときならいつでもどなたでも、サンドボックスとしてご利用いただけます。また、講師がいることもありますので、わからないことがあれば質問も大歓迎です。ぜひまた教室に来てください。お待ちしています。
また、NaviSLにはメガネ教室のコミュニティもあります。教室に関するお知らせが掲載されるほか、教室で一緒にものづくりをした人たちと、コミュで再会できるかも。こちらもご利用ください。
さてさて、ワークショップ第2弾は、獣道あらためKumaki Glasses StyleのKoguma先生による、HUD作成教室です。
HUDというのは、ビューアに貼り付けて使う操作パネル状のオブジェクトのこと。ボタンで指令を出して、スカルプト製のカーテンを開閉させるHUDの作り方を学びます。
日時は今週土曜の9時から、場所は今回と同じ教室です。
2009年02月06日
バレンタインに手作りプレゼントを贈ろう
さて、お知らせしております、メガネ教室特別ワークショップ。第1弾は、私Harukaが担当します、『バレンタインに手作りプレゼントを贈ろう教室』です。
日時:2月8日(日) 21:00~ (JST)
場所:Nippon Seihin上空 メガネ教室( http://slurl.com/secondlife/Hartwick/93/79/302 )
参加条件:特にありません。プリムを出したことのない方からものづくり
上級者まで、どなたでもご参加いただけます。
(上級者にはお知恵拝借することがあるかもしれません)
バレンタインプレゼントの作成がテーマですが、男性の参加も
お待ちしています。
「なんでも作れる」が売りのセカンドライフ。ならば、バレンタインのプレゼントをチョコに限るのももったいない。お世話になってるあの方に、ひそかに憧れてるあの人に、一番ふさわしいプレゼントって、何だろう。
この教室で作るもの。それはあなたが考え、あなたが選び、あなたが作る、世界に一つだけのプレゼントです。
ものづくりの経験のない方にも一から手順をお教えします。ぜひお気軽にご参加ください。
日時:2月8日(日) 21:00~ (JST)
場所:Nippon Seihin上空 メガネ教室( http://slurl.com/secondlife/Hartwick/93/79/302 )
参加条件:特にありません。プリムを出したことのない方からものづくり
上級者まで、どなたでもご参加いただけます。
(上級者にはお知恵拝借することがあるかもしれません)
バレンタインプレゼントの作成がテーマですが、男性の参加も
お待ちしています。
「なんでも作れる」が売りのセカンドライフ。ならば、バレンタインのプレゼントをチョコに限るのももったいない。お世話になってるあの方に、ひそかに憧れてるあの人に、一番ふさわしいプレゼントって、何だろう。
この教室で作るもの。それはあなたが考え、あなたが選び、あなたが作る、世界に一つだけのプレゼントです。
ものづくりの経験のない方にも一から手順をお教えします。ぜひお気軽にご参加ください。

2009年02月05日
パソコン新調その後
年明けに買ったドスパラ君は、よりによって品評会当日の朝、突然ハードディスクを認識しなくなり、2月を待たずして入院措置が決定しました(´・ω・`)
とりあえず旧マシンにグレードダウンしたグラボ(行ったお店で手に入るのがそれしかなかったんで)を積んで、なんとか品評会には参加できたものの、ドスパラ君の美しい画面と快適な動きに慣れてしまった身には、fps常時1桁の世界が辛いです。おまけに、旧グラボのトラブル時に何度か電源強制切断したせいか、OSもなんとなく不安定だし。
俺、ドスパラ君が戻ってきたら、旧マシンのOSクリーンインストールするんだ……。
さておき。
メガネ教室の次期本講座は、4月からの開催になります。そしてそれまでの間の2~3月は、特別ワークショップと銘打ちまして、眼鏡づくりから離れて単発のテーマで授業を行います。 第一弾は次の日曜日、2/8の9時から。こちらのメイン講師を、私が担当させていただくことになりました。
詳しくはキリンさんの記事にて。またこちらでも、後ほど詳しくお伝えします。
とりあえず旧マシンにグレードダウンしたグラボ(行ったお店で手に入るのがそれしかなかったんで)を積んで、なんとか品評会には参加できたものの、ドスパラ君の美しい画面と快適な動きに慣れてしまった身には、fps常時1桁の世界が辛いです。おまけに、旧グラボのトラブル時に何度か電源強制切断したせいか、OSもなんとなく不安定だし。
俺、ドスパラ君が戻ってきたら、旧マシンのOSクリーンインストールするんだ……。
さておき。
メガネ教室の次期本講座は、4月からの開催になります。そしてそれまでの間の2~3月は、特別ワークショップと銘打ちまして、眼鏡づくりから離れて単発のテーマで授業を行います。 第一弾は次の日曜日、2/8の9時から。こちらのメイン講師を、私が担当させていただくことになりました。
詳しくはキリンさんの記事にて。またこちらでも、後ほど詳しくお伝えします。