2009年07月26日
メガネ教室8.5期サマーキャンプ
お待たせいたしました。眼鏡教室開催のお知らせです。
とはいえ今回は、キリン先生の都合で次期まで間があいてしまいそうなため、間に行う夏休み短期集中講座です。開催は7/28を第1回として、毎週火曜・金曜の21時からになります。授業内容は通常と同じですが、各授業は1回ずつの実施で、火曜・金曜で1週間に2時間分進むことになります。また、最終週には2回の特別授業があります。講師はKoguma先生が担当します。
詳細な日程は以下の通り。
基礎1
7/28
基礎2
7/31
本教室1
8/4
本教室2
8/7
本教室3
8/11
本教室4
8/14
特別講座
トーラス眼鏡
8/18
看板製作
8/21
また、Google Calendarに授業予定をアップしました。こちらもご利用ください。記事の上か下に表示してあります。
それでは、来週火曜日、教室にてお待ちしております。
とはいえ今回は、キリン先生の都合で次期まで間があいてしまいそうなため、間に行う夏休み短期集中講座です。開催は7/28を第1回として、毎週火曜・金曜の21時からになります。授業内容は通常と同じですが、各授業は1回ずつの実施で、火曜・金曜で1週間に2時間分進むことになります。また、最終週には2回の特別授業があります。講師はKoguma先生が担当します。
詳細な日程は以下の通り。
基礎1
7/28
基礎2
7/31
本教室1
8/4
本教室2
8/7
本教室3
8/11
本教室4
8/14
特別講座
トーラス眼鏡
8/18
看板製作
8/21
また、Google Calendarに授業予定をアップしました。こちらもご利用ください。記事の上か下に表示してあります。
それでは、来週火曜日、教室にてお待ちしております。

2009年07月26日
噂のフィヨルドカレー
仕事が忙しくなくなったらあれもやりたいこれもやりたい、と死亡フラグ立てまくってましたが、幸い死ななかったので、その中の一つ、「六本木フィヨルドのカレーを食べに行く」を先日、実践してきました。
六本木のフィヨルドといえば、オーナーがSLユーザーということで、かつてセカンドライフマガジンにも載ったりしてて有名でしたが、もちろんカレーのおいしいお店としても、知る人ぞ知る穴場という感じで名前が通っている模様。

噂にたがわず、濃い色のカレーはいかにも炒め玉ねぎどっさり入っていそうな、甘みと深いコクのある味。辛さはそれほどでもなく、食べやすい、やさしい味のカレーです。
集まったメンツは、メガネ教室の生徒さんでもあるMemoさんはじめ、仕事や研究者としてSLに関わっている方多数。大きなカレー皿を前に、大の大人が「セカンドライフの『住人』になるかならないかの差はどこで出るのか」なんて議論するのもまた楽し。
機会があったらまた行きたいお店です。もちろんSL仲間大勢で。
六本木のフィヨルドといえば、オーナーがSLユーザーということで、かつてセカンドライフマガジンにも載ったりしてて有名でしたが、もちろんカレーのおいしいお店としても、知る人ぞ知る穴場という感じで名前が通っている模様。

噂にたがわず、濃い色のカレーはいかにも炒め玉ねぎどっさり入っていそうな、甘みと深いコクのある味。辛さはそれほどでもなく、食べやすい、やさしい味のカレーです。
集まったメンツは、メガネ教室の生徒さんでもあるMemoさんはじめ、仕事や研究者としてSLに関わっている方多数。大きなカレー皿を前に、大の大人が「セカンドライフの『住人』になるかならないかの差はどこで出るのか」なんて議論するのもまた楽し。
機会があったらまた行きたいお店です。もちろんSL仲間大勢で。
2009年07月20日
近況報告
なんかこー、近況というか生存報告、という感じでありますが、とりあえず生きております、ハイ。
仕事の時間が不定ながら夜~深夜が多めで落ち着かず、Inしたりブログ書いたりする時間が少なめになってましたが、7月からは無事早く帰れるようになりましたので、ほったらかしになってたあれやこれやを片付けつつの戦線復帰であります。

そんなわけで、ブログがすっかりメガネ教室告知専用になってた今年前半の動向など。 続きを読む
仕事の時間が不定ながら夜~深夜が多めで落ち着かず、Inしたりブログ書いたりする時間が少なめになってましたが、7月からは無事早く帰れるようになりましたので、ほったらかしになってたあれやこれやを片付けつつの戦線復帰であります。

そんなわけで、ブログがすっかりメガネ教室告知専用になってた今年前半の動向など。 続きを読む