2008年06月10日
いろいろいろいろありました
ご無沙汰しております。このところRLの仕事が忙しく、SLにinできるのは授業やイベントのときか深夜、ブログやSNSの日記を書く暇もない、という状態が続いていました。で、かれこれ1か月。いろいろあったあれこれ、まとめてご報告を。
1.第5期メガネ教室、はじまって終わりました
おかげさまで今回も大勢の生徒さんに恵まれ、キリンのメガネ教室第5期が無事終了しました。授業外でも熱心に教室に通って来られた方、講師もまごつくほど鋭い質問を連発された方などなど、思い出深い生徒さんばかりです。
今期、私は土曜日の補習を担当させていただきました。前期のキリン先生の補習のような楽しい授業にしたかったけど、ついついその週のおさらいをやるので精いっぱいになってしまい、説明と実技ばかりのまじめな授業になっちゃいました。次にまた講義を持たせていただくときは、もっと気楽で楽しい授業にしたいと思います。
2.East Blueに出店しました
メガネ教室のあるSIM・Devirtureと同じBrue Ravine系列の新しいSIM、East Blueが4月下旬にOpen。そのショッピングモールであるSouth Mallの一角に出店させていただくことができました。

見ての通り、East Blueは「日経デジタルデザインコンペ」の入賞者、hsr Voomさんによるとても美しいSIMです。オープンしたばかりの頃に見に行って、あまりのきれいさに、「売り場が欲しい」というより「この場所にお店を持ちたい」という想いでレンタル申込してしまいました。

うちのブースは、South Mall2階の入口から入って左端から2軒目です。オープンにあわせて新しい商品も置きました。SIMの観光がてら、ぜひおいでくださいませ。
3.新商品出しました
眼鏡が1本、ウォレットチェーンが男女用それぞれ1本(同デザイン)です。こちらについてはのちほど別記事で。
4.九龍の貸店舗に申し込み
2軒の空きが出たということで、Kowloonの店舗スペースのレンタル募集がありました。前回募集があった時は見送ったのですが、今回は少々思うところあって申し込んでみました。応募者多数なら抽選になるのでまだ借りられるかどうかはわかりませんが、確定したらまたこのブログでお知らせしたいと思います。
5.ableseedフリマランキング3位獲得、シティマ進出
えーと。
嬉しい、とかやった、とかより「えらいことになった」という心境であります(爆)。
ご存知の通り、ableseedのフリーマーケット・シティマーケット(市街地の固定店舗)は人気投票のランキングによってシティマ・フリマ間での入れ替え、フリマからの撤退と新規募集などがあります。なんで、まあフリマに残れればいいや、という気持ちでKowloonの仲間たちに「投票よろしくー」などと言っていたのですが。
セカローやVirturl World of the Yearで存分に発揮されたクーロン組織票の恐ろしさをナメてました、ぶっちゃけ(笑)。うちと、同じくKowloonからフリマ出店の楽工房さん。揃って3,4位を獲得してしまいました。
「本業は講師」などと言い訳してもの作りをなまけていてはいけない、という叱咤激励なのだと受け止めています(投票して下さった方はそういうつもりではなかったかもしれませんが)。身に余るこの票数と、はじめて手にした自分の土地。それらに見合うだけのものを作っていきたいと思います。
まだまだ未熟ではありますが、メガネ屋なのかサングラス屋なのか雑貨屋なのかよくわからない(爆)、Regicat をよろしくお願い申し上げます。

いや、こんな広い場所もらったのはじめてなもんで、何をどうしたらいいやら。
おかげさまで今回も大勢の生徒さんに恵まれ、キリンのメガネ教室第5期が無事終了しました。授業外でも熱心に教室に通って来られた方、講師もまごつくほど鋭い質問を連発された方などなど、思い出深い生徒さんばかりです。
今期、私は土曜日の補習を担当させていただきました。前期のキリン先生の補習のような楽しい授業にしたかったけど、ついついその週のおさらいをやるので精いっぱいになってしまい、説明と実技ばかりのまじめな授業になっちゃいました。次にまた講義を持たせていただくときは、もっと気楽で楽しい授業にしたいと思います。
2.East Blueに出店しました
メガネ教室のあるSIM・Devirtureと同じBrue Ravine系列の新しいSIM、East Blueが4月下旬にOpen。そのショッピングモールであるSouth Mallの一角に出店させていただくことができました。

見ての通り、East Blueは「日経デジタルデザインコンペ」の入賞者、hsr Voomさんによるとても美しいSIMです。オープンしたばかりの頃に見に行って、あまりのきれいさに、「売り場が欲しい」というより「この場所にお店を持ちたい」という想いでレンタル申込してしまいました。

うちのブースは、South Mall2階の入口から入って左端から2軒目です。オープンにあわせて新しい商品も置きました。SIMの観光がてら、ぜひおいでくださいませ。
3.新商品出しました
眼鏡が1本、ウォレットチェーンが男女用それぞれ1本(同デザイン)です。こちらについてはのちほど別記事で。
4.九龍の貸店舗に申し込み
2軒の空きが出たということで、Kowloonの店舗スペースのレンタル募集がありました。前回募集があった時は見送ったのですが、今回は少々思うところあって申し込んでみました。応募者多数なら抽選になるのでまだ借りられるかどうかはわかりませんが、確定したらまたこのブログでお知らせしたいと思います。
5.ableseedフリマランキング3位獲得、シティマ進出
えーと。
嬉しい、とかやった、とかより「えらいことになった」という心境であります(爆)。
ご存知の通り、ableseedのフリーマーケット・シティマーケット(市街地の固定店舗)は人気投票のランキングによってシティマ・フリマ間での入れ替え、フリマからの撤退と新規募集などがあります。なんで、まあフリマに残れればいいや、という気持ちでKowloonの仲間たちに「投票よろしくー」などと言っていたのですが。
セカローやVirturl World of the Yearで存分に発揮されたクーロン組織票の恐ろしさをナメてました、ぶっちゃけ(笑)。うちと、同じくKowloonからフリマ出店の楽工房さん。揃って3,4位を獲得してしまいました。
「本業は講師」などと言い訳してもの作りをなまけていてはいけない、という叱咤激励なのだと受け止めています(投票して下さった方はそういうつもりではなかったかもしれませんが)。身に余るこの票数と、はじめて手にした自分の土地。それらに見合うだけのものを作っていきたいと思います。
まだまだ未熟ではありますが、メガネ屋なのかサングラス屋なのか雑貨屋なのかよくわからない(爆)、Regicat をよろしくお願い申し上げます。

いや、こんな広い場所もらったのはじめてなもんで、何をどうしたらいいやら。
アドベントカレンダー参加方法
セカンドライフアドベントカレンダー 2018
セカンドライフのアバターについて
非技術系アドベントカレンダー2015「セカンドライフで作る」
セカンドライフ非技術系AdventCalendar
SLアドベントカレンダー2013
セカンドライフアドベントカレンダー 2018
セカンドライフのアバターについて
非技術系アドベントカレンダー2015「セカンドライフで作る」
セカンドライフ非技術系AdventCalendar
SLアドベントカレンダー2013
Posted by Haruka at 01:29│Comments(3)
│SecondLife
この記事へのコメント
ハルカせんせシティーマーケット進出おめでとですヾ(*´∀`*)ノ゛
わたしもエイブルシードに申し込み…お店の設置しましたです♪
それとですねぇ…
コブマセンセモ…アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)
わたしもエイブルシードに申し込み…お店の設置しましたです♪
それとですねぇ…
コブマセンセモ…アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)
Posted by Naru_Criss at 2008年06月10日 10:28
>なるさん
(; ̄□ ̄)
ともあれ、お祝いありがとうございます。私なんぞ蹴落とすくらいのつもりで頑張ってくださいね(^^)
(; ̄□ ̄)
ともあれ、お祝いありがとうございます。私なんぞ蹴落とすくらいのつもりで頑張ってくださいね(^^)
Posted by Haruka at 2008年06月11日 23:46
あ、んでもって九龍のお店は落選でした。残念。
Posted by Haruka at 2008年06月11日 23:47